ホーム ≫ サーチコイル型 金属探知機 ヴォルテックスVX9 ≫
サーチコイル型 金属探知機 「ヴォルテックスVX9」

精度の高い識別・MD-MF機能
ヴォルテックスは、MD-MF(Multi Dimensional - Multi Frequency・多元周波数)機能を搭載しています。
これは異なる周波数を持つ電磁波を、サーチコイルから同時に発する機能です。
これらの電磁波を同時に金属物が受けることにより、より精度の高い金属物の識別とターゲットとなりうる金属物を分析することができる様になりました。
金属物固有の導電性と鉄(鉄分)含有量を同時に算出し、検知した金属物が
・鉄
・鉄を含む合金
・非鉄金属
なのかを、より高い精度で計算を行い、数値としてパネルに出力します。
特に、鉄がほとんど含まれていない貴金属やコインを一層効率よく探知できることが期待されます。
パネル上のバーに出力されるドット(点)と数値
複数の電磁波が金属物に照射された時に、ヴォルテックスのシステム内では金属物に対応する数値が計算されます。
ヴォルテックスVX9は、数値そのものをパネル上に表示するのと同時に、上部が鉄を含む合金、中部が非鉄金属、下部が鉄金属、合計3本のバーの上にドットを表示させます。
鉄と非鉄の合金やサビが混じった金属物であれば上部のバーに、鉄が主成分の金属物であれば下部のバーに、低導電率の金属物は中部のバーの左側(例:アルミ・金・プラチナ等)に、高導電率(例:銀・銅等)の金属物は右側に表示されます。
これにより、さらに多くの情報が得られ、より良い掘削判断ができるようになります。
-
バーに出力されるドットと数値の対応図
-
ヴォルテックスVX9のバーと検知時のドット

7種類の周波数が選択可能
金属物を探知する際には、極力周りの周波数に干渉されずに金属の探知を行う単一周波数
1. 5kHz
2. 13kHz
に加え
3. 9kHz
4. 18kHz
5. 15kHz
の5種類と、
ヴォルテックスだけが持つMD-MF機能による
6.通常のマルチ周波数 (MULTI)
7.海岸や塩湖など塩分の多い水辺用のマルチ周波数 (MULTI-SALT)
の2種類、合計7種類のうちのいずれかをお選びいただけます。
最初は単一の周波数で大まかに探し、次にMD-MF機能の周波数により金属物の識別を行うなど、前述の2機種に比べ、より深くきめ細やかにあらゆるターゲットを効率的に探すことが期待できます。

防水性と探知能力が向上したサーチコイル
水深5mという深い場所でも探知することができるのは、サーチコイルのコネクター部分が改良されたことも理由の一つです。
また、サーチコイルそのものも従来の機種に比べ、適切な探知深度、検知時のミネラル成分除去による金属物識別能力、ターゲットIDの表示能力などの探知能力が向上されています。
なお、サイズは8.5x11インチ(21x27.5cm)です。
175チャンネルの地表調節機能
土に含まれている鉄分をはじめとするミネラルや塩分をなるべく検知せず、探したい金属物を探知しやすくするのに地表調節(グランドバランス)機能があります。
ヴォルテックスVX9は、ターゲットとなる貴金属などをより効果的に探知できる様、地表調節(グラウンドバランス)機能のチャンネルを175まで増やしています。
これにより、土などに含まれているミネラルや塩分などへの反応を抑え、より貴金属などのターゲットを検知しやすくなりました。
探知モード機能
ヴォルテックスVX9には、探知の操作性に重点を置いた探知モード機能が7種類ございます。
- ゼロ(ZERO)-全ての金属物を探知
- ビーチ(BEACH)-海岸や塩湖岸など塩分の多い場所にある金属物を探知
- スタンダード(STANDARD)-貴金属などの非鉄金属を探知
- コイン(US COINS)-コインの成分であるニッケルなどの金属物を探知
- 薄いコイン(THIN COINS)-薄い銀貨や小型金貨などの厚さが薄めの金属物を探知
- 高速(FAST)-複数の金属が密集する状況で、金属物を1つ1つ素早く識別
- カスタム(CUSTOM)-実際に探知したい金属物を探知機に検知させるなどを行い、ご自身で設定した金属物の探知
5種類の検知音
ヴォルテックスVX9は、どのような金属物かを大まかに識別できる様に合計5種類の検知音が搭載されています。
3種類のリカバリー機能
識別モードのある金属探知機である金属物を検知した直後に、異なる素材の金属物がそばに存在している場合、異なる素材の金属物ではなく、検知した金属物の結果をそのまま出力する場合があります。
これを解消する機能がリカバリー機能ですが、これは金属探知機が1つの金属を検知したあと、次の金属を再び検知できるようになるまでの時間のことを指します。
遅くすれば、高密度な場所でも効率よく探知ができ、速くすれば単一の金属をより深く探知することができます。
VX9では、リカバリー機能が3種類あり、探知したい金属物の深さと材質に応じ、さらに効率よく探知することが期待できます。

鉄の識別をわかりやすくする鉄識別音機能
金属の反応がしたときに、鉄はいらない、または鉄を探したいというように、ターゲット探しと鉄は密接に関連しているもの。
そこで、このヴォルテックスにも、鉄系統の金属を検知すると非鉄金属とは違う検知音を出力させる鉄識別音機能が搭載されています。
この機能を使うことにより、より円滑な探知を行うことができるでしょう。
周波数シフト機能
通常の金属探知機は、土や海などに金属やミネラル成分が多く含まれている場合、これらに干渉してノイズや電気的干渉(EMI)が発生し、それを検知することにより、そこから微弱な探知音が鳴り続ける場合があります。
ボルテックスは、ノイズやを減少させるために周波数を若干動かしシフトさせて、これらから発生する微弱な探知音を抑える機能も搭載されています。
LEDバックライトで暗闇も明るい液晶
液晶画面にLEDで照射するバックライト機能が搭載されました。
暗闇の中でも、金属の検知、設定状態など様々な情報を確認することができます。
LEDを使用しているため、バッテリーの減りを極力抑えています。
液晶画面では、探知モード、感度、地表調節の状態、バッテリー残量などを一目で表示します。
シンプルかつグラフィカルな表示により、金属の探知を助けます。
感度の調節
なるべく、浅い位置の金属だけ探したい場合や、大きな金属のみ探したいとお考えの方に感度の調節ができます。
感度も液晶で8段階に表示されるため、一目で状態が分かります。
充電して使えるリチウムイオン電池
充電式リチウムイオンバッテリーが内蔵されており、設定に応じて、最大約15時間使用できます。マイクロUSB充電ケーブルが含まれています。
基本操作は電源を入れるだけ
電源を入れると、すぐに探知を始めることができます。
また、お好みの設定を行った後に電源を切っても、その設定は記憶されているので、再び電源を入れても、いちいち再設定する必要はございません。

ご購入後2年保証
当商品はご購入後2年間の保証がございます。弊社ガーディテクターから販売もしくは出荷する際、シリアル番号とお客様のご購入情報を登録させていただくので、弊社を通じてご購入していない機種に関しましては、その対象外となります。
-
サーチコイル収納時
-
パネル表示
-
ヘッドホン
仕様
長さ | 63-144cm |
---|---|
重さ | 1.38kg(サーチコイル・サーチコイルカバー装着時) |
電源 | リチウムイオン充電池 |
感度 | 8段階 |
サーチコイル寸法 | 21cm×27.5cm |
選択モード | 7種類 |
ヴォルテックスシリーズについて
金属探知機ヴォルテックスには、他にも機能の違いにより、2種類ございます。大まかにVX5がエントリークラス、VX7がミドルクラス、VX9がハイエンドクラスの位置づけとなっております。
機能の比較をご覧になりたい方は、以下のボタンをクリック、タップしてください。